今大黒町(読み)いまだいこくちよう

日本歴史地名大系 「今大黒町」の解説

今大黒町
いまだいこくちよう

下京区黒門通仏光寺下ル

南北に通る黒門くろもん通を挟む両側町。

平安京の条坊では左京五条二坊二保三町の地。町の全部が五条院ごじよういん跡に含まれる(帝王編年記)

寛永一四年(一六三七)洛中絵図に「今大黒町」とすでに現町名が使用される。「坊目誌」は南に隣接する杉蛭子すぎえびす町にたいして名付けられたとする。一方、寛永一八年以前平安城町並図をはじめとする江戸中期までの民間刊行の木版図には「竹や町」とあり、両者が併用されたらしい。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む