日本歴史地名大系 「今戸町在方分」の解説 今戸町在方分いまどまちざいかたぶん 東京都:台東区旧浅草区地区今戸町在方分[現在地名]台東区今戸一―二丁目・清川(きよかわ)一―二丁目・橋場(はしば)一丁目・東浅草(ひがしあさくさ)一―二丁目・日本堤(にほんづつみ)一―二丁目・浅草五丁目・三ノ輪(みのわ)二丁目、荒川区南千住(みなみせんじゆ)二―四丁目・同八丁目浅草今戸町の西裏および日本堤北側にあり、そのほか北方に橋場町在方分や三ヶ町分の田畑と入会って散在する。永享一一年(一四三九)三月二日の赤岩三箇村年貢米結解状(金沢文庫文書)などにみえる「今津」の遺称地。田園簿には豊島郡の内で今戸村とあり、田九一石余・畑四石余、幕府領。天水場と注記される。元禄郷帳でも同村。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by