今日か明日か(読み)キョウカアスカ

デジタル大辞泉 「今日か明日か」の意味・読み・例文・類語

今日きょう明日あす

その日を心待ちに待つさま。「今日か明日かと待ちわびる」
死期などが差し迫っているさま。「今日か明日かの身」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「今日か明日か」の意味・読み・例文・類語

きょう【今日】 か 明日(あす)

  1. その日の来るのを待ちのぞむさまをいう。
    1. [初出の実例]「𣑥衾(たくぶすま)新羅へいます君が目を家布可安須可(ケフカアスカ)と斎(いは)ひて待たむ」(出典万葉集(8C後)一五・三五八七)
  2. 死期などがさしせまったさま。
    1. [初出の実例]「我も、けふかあすかの心地して物心細ければ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)柏木)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む