今泉雄作(読み)イマイズミ ユウサク

20世紀日本人名事典 「今泉雄作」の解説

今泉 雄作
イマイズミ ユウサク

明治・大正期の美術教育家,鑑識家 帝室博物館美術部長。



生年
嘉永3年(1850年)

没年
昭和6(1931)年1月28日

出生地
江戸

別名
諱=彰,字=有常,号=文峯,常真居士

主な受賞名〔年〕
勲三等

経歴
明治10年フランスに留学。パリの東洋美術博物館主ギメーに知られ同館客員。16年帰国、文部省学務局に勤め、20年岡倉天心らと東京美術学校創立尽力、開校後教務監理。その後京都美術工芸学校長、帝室博物館美術部長を経て、大正5年大倉集古館館長となった。古社寺保存会委員も長く務めた。茶湯は石州流怡渓派を学び、茶器に詳しかった。著書に「君台観左右帳記考証」、共著「日本陶瓷史」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「今泉雄作」の解説

今泉雄作 いまいずみ-ゆうさく

1850-1931 明治-大正時代の美術史家。
嘉永(かえい)3年6月19日生まれ。明治10年パリに留学,ギメ美術館で東洋美術を研究。帰国後,岡倉天心らと東京美術学校(現東京芸大)の創立にくわわる。のち京都市立美術工芸学校長,帝室博物館美術部長,大倉集古館長などを歴任。昭和6年1月28日死去。82歳。江戸出身。名は彰。字(あざな)は有常。号は文峰,也軒,常真居士など。著作に「君台観左右帳記考証」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「今泉雄作」の解説

今泉 雄作 (いまいずみ ゆうさく)

生年月日:1850年6月19日
明治時代;大正時代の美術行政家;美術教育家。大倉集古館館長
1931年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android