今津のまくわうり(読み)いまづのまくわうり

事典 日本の地域ブランド・名産品 「今津のまくわうり」の解説

今津のまくわうり[果菜類]
いまづのまくわうり

近畿地方滋賀県地域ブランド
主に高島市今津地区で生産されている。7月上旬から滋賀県内や京都府などへの出荷が始まり、祇園祭と8月中旬の盆の頃にピークを迎える。黄色の彩りが美しく、盆の仏前への供えものとして需要がある。近年では、同族メロンにとって変わられ、今津地区でも年々栽培面積が減少している。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む