今西 中通
イマニシ チュウツウ
昭和期の洋画家
- 生年
- 明治41(1908)年10月30日
- 没年
- 昭和22(1947)年6月10日
- 出生地
- 高知県高岡郡窪川町
- 本名
- 今西 忠通
- 学歴〔年〕
- 川端画学校,1930年協会洋画研究所
- 経歴
- 大正14年高知絵画研究所に学び、昭和2年上京、川端画学校、1930年協会洋画研究所で学んだ。6年独立美術協会第1回展に出品、10年同会第5回展で「室内裸婦」「雪景」などでD賞受賞。11年同第6回展に「真珠」などを出品、同会会友に推された。16年病気のため坂出市に移り、小学校教師となった。20年絵画研究所設立のため福岡市に移住した。22年第15回独立展に「静物」「人物」を出品し、同会会員となった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
今西中通 いまにし-ちゅうつう
1908-1947 昭和時代の洋画家。
明治41年10月30日生まれ。川端画学校,一九三○年協会研究所でまなぶ。昭和10年5回独立美術協会展で「室内裸婦」などによりD賞を受賞,翌年会友。20年福岡にうつり絵画研究所を設立。22年の15回展に「静物」「人物」を出品,会員となった。昭和22年6月10日死去。40歳。高知県出身。本名は忠通。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
今西 中通 (いまにし ちゅうつう)
生年月日:1908年10月30日
昭和時代の洋画家
1947年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 