仕合次第(読み)しあわせしだい

精選版 日本国語大辞典 「仕合次第」の意味・読み・例文・類語

しあわせ‐しだいしあはせ‥【仕合次第】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 )
  2. なりゆきにまかせること。運まかせにするさま。
    1. [初出の実例]「しあはせしだいに札をおとし」(出典:仮名草子・可笑記(1642)二)
  3. 江戸時代、貧困者または破産者が、後日返済能力を回復したとき、残余負債を支払うこと。
    1. [初出の実例]「残る三分半はいつとても仕合次第(シアハセシダイ)に済すべし」(出典浮世草子日本永代蔵(1688)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む