仕立て物(読み)シタテモノ

デジタル大辞泉 「仕立て物」の意味・読み・例文・類語

したて‐もの【仕立て物】

仕立てたもの。特に衣服についていう。また、衣服を縫って作ること。「夜なべ仕立て物をする」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「仕立て物」の意味・読み・例文・類語

したて‐もの【仕立物】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 仕立てたもの。また、仕立てるもの。
  3. 特に、縫いあげた衣服。また、縫いもの。裁縫
    1. [初出の実例]「兼又したて物等出来事」(出典:醍醐寺文書‐(年月日未詳)(室町)大僧正義賢書状)
    2. 「お袋は二階にて仕立物して居ければ」(出典:咄本・豆談語(1772‐81)二階)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む