付き添い犬

共同通信ニュース用語解説 「付き添い犬」の解説

付き添い犬

虐待や性被害を受けた子どもが、司法関係者や医療従事者らに被害を話す際、心理的負担を減らすため寄り添う犬を指す。社会福祉法人「日本介助犬協会」と公益社団法人「日本動物病院協会」で育成・選定される。法廷に同伴した付き添い犬は、裁判所が訓練履歴を示す書類を基に攻撃性がないなど行動の安全を確認した上で、入廷を許可した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む