付声(読み)つけごえ

精選版 日本国語大辞典 「付声」の意味・読み・例文・類語

つけ‐ごえ ‥ごゑ【付声】

〘名〙
他人の声につけ添えて、言ったりうたったりすること。また、その声。つけこわいろ。
※俳諧・犬子集(1633)三「夏の夜は蚊の付声の謡哉〈重勝〉」
② 物かげから、その人に代わって声だけをつけ足し、あるいは、作り声を出すこと。また、その声。
浮世草子好色一代女(1686)六「君が寝巻の一ふしうたふて見しに、声おかしげなれば牛夫(ぎふ)に付声(ツケゴエ)させ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「付声」の意味・読み・例文・類語

つけ‐ごえ〔‐ごゑ〕【付(け)声】

他の人の声に合わせて、言ったり歌ったりすること。また、その声。つけこわいろ。
本人そばにいて、その人の代わりに声を出すこと。
「声をかしげなれば、妓夫ぎふに―させ」〈浮・一代女・六〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android