付景気(読み)ツケゲイキ

デジタル大辞泉 「付景気」の意味・読み・例文・類語

つけ‐げいき【付(け)景気】

実際はそうでないのに、景気がいいように見せかけること。から景気。
「―の言葉が段々出なくなって来た」〈漱石行人

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「付景気」の意味・読み・例文・類語

つけ‐げいき【付景気】

  1. 〘 名詞 〙 内実はそうでもないのに、うわべだけ景気がよいように見せかけること。虚勢を張ったりして、景気よくよそおうこと。
    1. [初出の実例]「ほんの付景気(ツケゲイキ)に詰らない事をしてのけた」(出典たけくらべ(1895‐96)〈樋口一葉〉一〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む