仙台空港の民営化

共同通信ニュース用語解説 「仙台空港の民営化」の解説

仙台空港の民営化

国や自治体が管理する空港の運営を民間委託できるよう定めた2013年の民活空港運営法施行を受け、東京急行電鉄など7社が設立した会社「仙台国際空港」(宮城県名取市)が、30年間の空港の運営権を国から22億円で取得した。滑走路などの空港本体と、飲食店や土産物店の賃料、売り上げの一部などを収入とする空港ビルの運営を一体化。航空会社が支払う着陸料などを柔軟に設定でき、航空会社の誘致につなげ収益力を高める狙いがある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む