代表の擬制(読み)だいひょうのぎせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「代表の擬制」の意味・わかりやすい解説

代表の擬制
だいひょうのぎせい

議員国民代表と主張するのは,法的ないしイデオロギー的擬制にほかならないとする J.-J.ルソーなどの説。代表民主主義においては議員は国民意思を代表するものとされているが,実際には議員は国民から遊離し,国民の現実的意思と無関係な存在となっているという考え方である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む