精選版 日本国語大辞典 「仮名反」の意味・読み・例文・類語
かな‐がえし‥がへし【仮名反】
- 〘 名詞 〙 ( 仮名の反切の意 )
- ① 字音の反切を仮名を用いて表わすもの。平安末期の僧、明覚の考え出した方法。
- [初出の実例]「反切を用ひて字音を正さんと欲するに人多くは其法を知らず。〈略〉退いて国字反(カナカヘシ)五十字文に依る者あり。是亦変例一ならず。輙(たやす)く正音を得る事難し」(出典:磨光韻鏡翻切伐柯篇(1773))
- ② 中国の反切法を国語に応用して「き」は「か・い」の反、「く」は「か・う」の反というように、一音の仮名が二音の反切により成り、また逆に、二音が一音に縮約するというように考えること。約言。反音。
- [初出の実例]「吉野なる、なにはなると云ふ詞も、吉野にある、難波にあると云ふことなり。万葉集に吉野在(よしのなる)とあり。是もあの反しなり。是等をかな反しと云ふなり」(出典:随筆・夏山雑談(1741)三)
- ③ 仮名の順序を逆にすること。
- [初出の実例]「袈裟貰ふ礼に酒遣る仮名返し」(出典:俳諧・広原海(1703)六)
- ④ 活版印刷で、解版した仮名の活字をもとの場所にもどすこと。