仰詞(読み)おおせことば

精選版 日本国語大辞典 「仰詞」の意味・読み・例文・類語

おおせ‐ことばおほせ‥【仰詞】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 上位者から下位者に下す言葉命令。また、それを記した文書。〔大乗院寺社雑事記‐康正三年(1457)二月二六日〕
  3. 蔵人(くろうど)から上卿(しょうけい)天皇の意を伝えるときに作られる文書。口宣案(くぜんあん)。〔新任弁官抄(1158‐59頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む