仲井真盛良(読み)ナカイマ セイリョウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「仲井真盛良」の解説

仲井真 盛良
ナカイマ セイリョウ


職業
俳優

生年月日
明治23年

経歴
初め「下の芝居」こと辻端八の本演劇場の「沖縄座」に属した。後に渡嘉敷守良らと「球陽座」を結成したが、大正15年「球陽座」を脱退して真境名由康らと「潮会」を結成。沖縄で初めて「連鎖劇」を上演した。その後「新生劇団」や「珊瑚座」に加入。昭和9年玉城盛義らと「真楽座」を結成。大阪や東京公演に出演するなど、大正、昭和を通じて沖縄演劇界の第一線で活躍した。芸達者で立役、女形老け役喜劇などをこなした。歌劇役者としても「泊阿嘉」の思鶴などを好演戦後、大阪から沖縄に帰り、24年「振興劇団」を結成し、団長。29年真境名由康らと「沖縄座」を結成したが1年足らずで解散した。

没年月日
昭和29年 (1954年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む