芸達者(読み)ゲイタッシャ

デジタル大辞泉 「芸達者」の意味・読み・例文・類語

げい‐たっしゃ【芸達者】

[名・形動]芸に熟達しているさま。いろいろな芸ができるさま。また、その人。げいだっしゃ。「宴会芸達者が揃う」「芸達者な人」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「芸達者」の意味・読み・例文・類語

げい‐たっしゃ【芸達者】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「げいだっしゃ」とも ) 芸術遊芸の技能に熟達していること。また、その人やそのさま。
    1. [初出の実例]「芸達者(ゲイタッシャ)彼等は喉が潰れても平気だ」(出典彼女とゴミ箱(1931)〈一瀬直行〉インチキ・レビュー万歳安来節、其の他)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む