連鎖劇(読み)レンサゲキ

デジタル大辞泉 「連鎖劇」の意味・読み・例文・類語

れんさ‐げき【連鎖劇】

舞台劇映画を組み合わせて見せる演劇。明治末年から大正中期にかけて流行した。キノドラマ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 藤木 名詞

精選版 日本国語大辞典 「連鎖劇」の意味・読み・例文・類語

れんさ‐げき【連鎖劇】

  1. 〘 名詞 〙 劇の途中に映画を、あるいは映画の途中に劇を上演するというように、舞台劇と映画とを組み合わせた演劇。大正時代に流行した。〔新らしい言葉字引(1918)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「連鎖劇」の意味・わかりやすい解説

連鎖劇 (れんさげき)

芝居なかに活動写真(無声映画)を幾場面も交互に採り入れ,連続して上演する演劇。映画場面は舞台にスクリーンをおろし,同じ俳優が裏でせりふをいった。1908年9月,東京宮戸座で4世沢村源之助主演の《女さむらひ》がその最初とされる。新派俳優山崎長之輔,井上正夫らも大正初期にさかんに上演したが,1917年の興行法改正により中止トーキーになってから新築地劇団がキノドラマと称して《嗤(わら)ふ手紙》(1939)を上演した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「連鎖劇」の意味・わかりやすい解説

連鎖劇
れんさげき

映画の映像を利用した舞台劇。たとえば,ある場面を映写幕に映し,舞台上の同じ俳優がそのせりふをつけ,その映写幕を天井に引揚げると,再び舞台劇に連続していくというもの。 1908年9月,東京の宮戸座で4世沢村源之助主演の『女さむらい』が上演されたのがその最初といわれ,大正初期には浅草小劇場で大流行し,新派の山崎長之輔のような専門俳優が出た。 16年の興行法改正で,映画,舞台劇の同時併演が困難となり,以後はほとんど姿を消した。しかし近年,3世市川猿之助が歌舞伎公演でこの手法を採用している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の連鎖劇の言及

【活劇映画】より

…さらに15年,フランスの《ファントマ》やアメリカの《マスター・キー》《名金》などの連続活劇がヒットして,多くの模倣作品を生み出すとともに,尾上松之助映画の絶頂期をもたらした。活劇熱の現れは,演劇と追跡・乱闘シーンの映写とをつないだいわゆる〈連鎖劇〉の流行にもうかがえる。20年代に入って,ダグラス・フェアバンクス主演《奇傑ゾロ》(1920),《三銃士》(1921),《ロビン・フッド》(1922)がさらに決定的に活劇熱をあおり,模倣作品を続出させた。…

【日本映画】より

…松之助映画は歌舞伎や講談本に材をとった英雄,豪傑,俠客,忍術使いの活躍譚で,単純な筋立てのものであったが,牧野省三の演出がそれに映画的興趣を盛り込んだ。この間,11年,フランスの探偵活劇《ジゴマ》がブームとなり,12年ころには実演と映写を組み合わせた連鎖劇が流行し,15年以降,アメリカの連続活劇が大人気を博したが,牧野省三の映画づくりも,それらのもつ魅力のあり方と無縁ではなかったと思われる。牧野省三は20年,人気で高慢となった尾上松之助を牽制する意味もあって,松之助映画を日活京都の〈第1部〉とし,市川姉蔵を主役とする同工異曲の映画を〈第2部〉としてつくりはじめつつ,翌21年,日活から独立して,やがて時代劇革新の大きな担い手となる。…

※「連鎖劇」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android