デジタル大辞泉
「仲商」の意味・読み・例文・類語
ちゅう‐しょう〔‐シヤウ〕【仲商】
《「商」は秋の意》陰暦8月の異称。仲秋。《季 秋》
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちゅう‐しょう‥シャウ【仲商】
- 〘 名詞 〙 ( 五音(ごいん)を四季に配すると「商」は秋にあたるところから ) 陰暦八月の異称。
- [初出の実例]「仲商三日」(出典:異制庭訓往来(14C中))
- [その他の文献]〔梁元帝纂要〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 