仲尾村(読み)なこーむら

日本歴史地名大系 「仲尾村」の解説

仲尾村
なこーむら

[現在地名]名護市仲尾なかお

羽地はにじ間切の中央部に位置し、西は呉我ぐがー村。ヌホー、ノホーともよぶ。村名の意味は「中の丘」と解する説(沖縄地名考)、また安らかな地、作物がよく育つ地とも解されている(かんてな誌)。古琉球期からの港であるカンティナ(勘手納)の名でよばれることもあった。現在の集落羽地はねじ内海に面した海岸低地に立地するが、かつては南の丘陵半田ぱんたの谷に立地していた。絵図郷村帳・琉球国高究帳では羽地間切「なかう村」、「琉球国由来記」では中尾村、道光一五年(一八三五)の羽地間切肝要日記(琉球産業制度資料)などに仲尾村とみえる。前掲高究帳では高頭一二一石余、うち田一一九石余・畠一石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android