仲毛
なかもー
[現在地名]那覇市東町
近世の東村北部の小字名。もと久茂地川の河口、那覇江の入江の中洲で、東側の海中に仲島大石、北東対岸は泉崎村のフナングヮ(船蔵)となっていた。明治期の首里那覇鳥瞰図屏風(那覇市蔵)や「沖縄志」の那覇港図に小島が描かれており、那覇港図は仲毛と記している。明治一〇年代後半には、埋立てられて東村の一部となったようで、一八八三年(明治一六年)―八四年には、薦掛けの芝居小屋(カマジー芝居)ができていた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 