企業の配当

共同通信ニュース用語解説 「企業の配当」の解説

企業の配当

企業が稼いだ利益の中から株主が受け取る分配金。一般的に3月期決算の企業であれば中間9月期末は3月の各末日を基準に支払われる。外国人投資家からは、日本企業は米国などに比べ利益を配当に回す割合が少ないとも批判される。ただ、株主への利益還元を要求する「物言う株主」が日本でも存在感を強め、配当比率を引き上げる企業が増加する傾向にある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む