企業の配当

共同通信ニュース用語解説 「企業の配当」の解説

企業の配当

企業が稼いだ利益の中から株主が受け取る分配金。一般的に3月期決算の企業であれば中間9月期末は3月の各末日を基準に支払われる。外国人投資家からは、日本企業は米国などに比べ利益を配当に回す割合が少ないとも批判される。ただ、株主への利益還元を要求する「物言う株主」が日本でも存在感を強め、配当比率を引き上げる企業が増加する傾向にある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む