伊久波神社(読み)いくわじんじや

日本歴史地名大系 「伊久波神社」の解説

伊久波神社
いくわじんじや

[現在地名]平和町下三宅 郷内

祭神は的臣祖である。「府志」には生桑天神祠といい、

<資料は省略されています>

と述べている。「尾張志」では生桑社と書き、「神名式に海部郡生桑神社と記し本国帳に海部郡従三位伊久波天神と見えたりこの神海東海西二郡のうちにはいまさす当郡三宅村に鎮り坐して今も生桑神明と申す」と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む