伊勢野村(読み)いせのむら

日本歴史地名大系 「伊勢野村」の解説

伊勢野村
いせのむら

[現在地名]八潮市伊勢野

古利根川(中川)右岸の沖積地に位置し、南は大瀬おおぜ村。鎮守天神社(現天満神社)南方の耕地名を蔵後小畝町くらのうしろこせまちといい(郡村誌)、伊勢神宮の貢納物を保管した蔵跡と伝える。「風土記稿」には「里正金二郎カ祖先伊勢国松坂ヨリ当村ニ来リ、開墾セシヲモテ村名トセシト云」と記されるが、浅田家系図(朝田家蔵)では慶長六年(一六〇一)に仁右衛門が兄長右衛門(現草加市の長右衛門新田の開発者)とともに足立郡与野から来住、仁右衛門はこの地を開墾して土着したと伝える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android