伊古立村(読み)いごだつむら

日本歴史地名大系 「伊古立村」の解説

伊古立村
いごだつむら

[現在地名]千代川村伊古立

長萱おさがや村の南に所在。南には広い沼沢地が広がっている。見田みだ唐崎からさき・長萱・伊古立の四ヵ村は一村のように密集しているのでヶ村とよばれ、元禄郷帳にも「四箇伊古立村」とある。戦国期に成立したと推定される覚(宗任神社蔵)に「いこたつの村 四拾貫文 御年貢銭 斗物 八十俵」とみえる。「多賀谷家譜」などにみられる伊古立掃部・監物は当地の武士と考えられ、落民士帳(忍田家文書)によれば長瀬治左衛門が当村に土着している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android