伊智布西神社(読み)いちふせじんじや

日本歴史地名大系 「伊智布西神社」の解説

伊智布西神社
いちふせじんじや

[現在地名]舞鶴市字桑飼下 杉ヶ迫

由良川右岸に鎮座祭神は道振命(丹後旧事記)、あるいは伊弉諾尊伊弉冉尊(伊智布西神社取調書)などの説がある。「延喜式」神名帳の加佐郡伊知布西神社に比定される。旧村社。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む