伊自良村(読み)いじらむら

日本歴史地名大系 「伊自良村」の解説

伊自良村
いじらむら

面積:二四・八六平方キロ

山県郡南西部に位置する。北西にあるかまたに(六九六メートル)源流とする伊自良川南東に流れ、その流域に広がる伊自良盆地のほかは、竜興寺りゆうこうじ山など標高三〇〇メートル前後の山に囲まれる。支流として生原いきはらを源とする生原川、藤倉ふじくらを源とするひがし川がある。伊自良川上流部に昭和四四年(一九六九)に竣工した伊自良湖があり、自然の景観に花を添えている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む