伊達村豊 だて-むらとよ
1682-1737 江戸時代前期-中期の大名。
天和(てんな)2年11月8日生まれ。伊予(いよ)(愛媛県)宇和島藩主伊達秀宗(ひでむね)の孫。伊達宗保(むねやす)の養子となり,元禄(げんろく)6年伊予吉田藩主伊達家3代。14年赤穂(あこう)事件のきっかけとなる勅使・院使の接待役を浅野長矩(ながのり)とともにつとめた。元文2年6月30日死去。56歳。初名は宗春(むねはる),成任(しげとう)。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
伊達村豊 (だてむらとよ)
生年月日:1682年11月8日
江戸時代中期の大名
1737年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 