伏見院御記(読み)ふしみいんぎょき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「伏見院御記」の意味・わかりやすい解説

伏見院御記
ふしみいんぎょき

伏見天皇日記。『天聴御記』『伏見院宸記』ともいう。もと 70巻と伝えられるが,寛文1 (1661) 年の内裏炎上で大部分焼失。残り8巻が宮内庁書陵部に保存されている。弘安 10 (1287) ~応長1 (1311) 年のうち8年分が部分的に残存する。有職故実社会生活などを記してあり,鎌倉時代末期の史料として重要。『史料大成所収

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む