伏越村(読み)ふしごえむら

日本歴史地名大系 「伏越村」の解説

伏越村
ふしごえむら

[現在地名]城川町古市ふるいち 伏越

黒瀬くろせ川に沿う山村。東は古市村、西は下相おりあい村に接する。宇和島藩領。慶安元年伊予国知行高郷村数帳(一六四八)宇和郡の項に「伏越村 柴山・茅山・小川有」とある。庄屋役は古市村庄屋の兼任であった。

太閤検地石高は六〇石五斗の小村で、耕地面積の比率は田六三パーセント、畑三七パーセントであったが、寛文検地では耕地面積は三倍となり、田四一パーセント、畑五九パーセントとなっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android