伐採機(読み)ばっさいき(その他表記)felling machine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「伐採機」の意味・わかりやすい解説

伐採機
ばっさいき
felling machine

樹木を切倒し,さらに細かく分断するための機械。歯のついたチェーンを回して切るチェーンソーが最も普及しているが,重量があり,振動が激しく,手の血行を害して白蝋病を起すことがある。また,造林のための下刈りや空地雑草を刈るために,小型の円盤状の丸鋸を回転する刈払い機もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む