事典 日本の地域ブランド・名産品 「会津桐下駄」の解説
会津桐下駄[木工]
あいづきりげた
喜多方市で製作されている。地元産の会津桐を使用。江戸時代に藩の奨励により、会津桐の植栽が始められた。目がよく詰まって硬く、木目も美しい桐。軽くて吸湿性のよい桐は、下駄の素材として適する。福島県伝統的工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
ちらりと見せること。特に、ファッションで、肌や肌着などを少しだけ見せる着こなしのこと。...