会津身不知柿(読み)あいづみしらずがき

事典 日本の地域ブランド・名産品 「会津身不知柿」の解説

会津身不知柿[果樹類]
あいづみしらずがき

東北地方福島県地域ブランド
会津地方で生産されている。500年ほど前に西念寺住職がその苗木中国から持ち帰ったという伝説があり、そのため西念寺柿ともいう。戦前からアルコールで脱渋した樽柿として市場に出荷されていた。ビタミンC・カロチンが豊富で、日持ちもよい。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む