会津郷からむし織(読み)あいづごうからむしおり

事典 日本の地域ブランド・名産品 「会津郷からむし織」の解説

会津郷からむし織[染織]
あいづごうからむしおり

東北地方福島県地域ブランド
大沼郡昭和村で製作されている。からむしとは、イラクサ科植物。約600年前から昭和村では栽培されていたという。からむし織は、苧麻原料とし、手でつむぎ地機で織る麻織物通気性吸湿性・速乾性に優れ、防虫効果もある。福島県伝統的工芸品

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む