会社説明会

就活用語集(就活大百科 キーワード1000) 「会社説明会」の解説

会社説明会(企業セミナー)

企業が自分の会社のことを学生に知ってもらうために開く説明会のことで、「会社説明会」「企業セミナー」などの名称がありますが、名称の違いにさほどの意味はありません。また、理系の学生向けには「工場見学会」が行われ、複数の企業が合同で行う説明会を「合同会社説明会」「合同企業セミナー」といいます。内容は人事担当者による会社の概要説明(社長自らが話をする場合もあります)、若手社員による仕事や職場の説明、給与休暇など待遇の説明、ビデオ上映、質疑応答座談会などさまざまです。その企業について知ることのできるチャンスですから、わからないことがあれば、遠慮なく質問しましょう。また、説明会のあと、そのまま適性検査筆記試験面接になるケースもあります。会社説明会は選考の第一段階になる場合が多いので、準備を万全にして臨んだほうがいいでしょう。いずれにしても、これに出席しないことには、選考が始まらない場合も多いようです。説明会は選考の第一歩だと思って取り組んでください。

出典 マイナビ2012 -学生向け就職情報サイト-就活用語集(就活大百科 キーワード1000)について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android