会社説明会

就活用語集(就活大百科 キーワード1000) 「会社説明会」の解説

会社説明会(企業セミナー)

企業が自分の会社のことを学生に知ってもらうために開く説明会のことで、「会社説明会」「企業セミナー」などの名称がありますが、名称の違いにさほどの意味はありません。また、理系の学生向けには「工場見学会」が行われ、複数の企業が合同で行う説明会を「合同会社説明会」「合同企業セミナー」といいます。内容は人事担当者による会社の概要説明(社長自らが話をする場合もあります)、若手社員による仕事や職場の説明、給与休暇など待遇の説明、ビデオ上映、質疑応答座談会などさまざまです。その企業について知ることのできるチャンスですから、わからないことがあれば、遠慮なく質問しましょう。また、説明会のあと、そのまま適性検査筆記試験面接になるケースもあります。会社説明会は選考の第一段階になる場合が多いので、準備を万全にして臨んだほうがいいでしょう。いずれにしても、これに出席しないことには、選考が始まらない場合も多いようです。説明会は選考の第一歩だと思って取り組んでください。

出典 マイナビ2012 -学生向け就職情報サイト-就活用語集(就活大百科 キーワード1000)について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む