伝授事(読み)デンジュゴト

精選版 日本国語大辞典 「伝授事」の意味・読み・例文・類語

でんじゅ‐ごと【伝授事・伝受事】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 伝授したり、伝授されたりする物事。一般に、伝授されないと知りえない物事。でんじゅもの。
    1. [初出の実例]「うらの苫屋ももとは内裏家〈本秋〉 羽のある呼子の嶋も伝授事〈西鶴〉」(出典:俳諧・大坂檀林桜千句(1679)第九)
  3. 芸道の奥義などで、秘密に特に伝授すべき物事。秘伝。
    1. [初出の実例]「或は三段切、是は何切れなどと名目して伝授事とせり」(出典:俳諧・去来抄(1702‐04)故実)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む