伝法寺通(読み)でんぽうじどおり

日本歴史地名大系 「伝法寺通」の解説

伝法寺通
でんぽうじどおり

盛岡藩の代官統治区域の一。天和二年(一六八二)の惣御代官所中高村付によれば、上松本かみまつもと村・下松本村小屋敷こやしき村・南伝法寺村(現紫波町)伝法寺村(北伝法寺村)岩清水いわしみず村・室岡むろおか村・和味わみ村・白沢しらさわ(現矢巾町)の九村で構成され、蔵入高五千二六五石余、七ヵ年平均の免四ツ一分六厘四毛、米納二千一九二石余、うち大豆一一〇駄、総高のうち諸役御免御物成高二九石余。「邦内郷村志」では吉水よしみず(現紫波町)を加え一〇村で、高五千八六八石余、うち給分三千四四八石余、寺社領四九石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android