伯州一本太葱(読み)はくしゅういっぽんふとねぎ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「伯州一本太葱」の解説

伯州一本太葱[葉茎菜類]
はくしゅういっぽんふとねぎ

中国地方鳥取県の地域ブランド。
主に米子市境港市などで生産されている白ねぎの一品種。明治時代に鳥取県に導入された白ねぎに改良を加え、昭和初期に育成された。やわらかく、加熱後のとろりとした甘み特徴すき焼鍋物・焼き鳥用として広く利用される。この伯州一本太葱の水田転作などによる鳥取県下全域への普及により、鳥取県の白ねぎ生産量は西日本一にまで発展した。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む