伸し烏賊(読み)ノシイカ

デジタル大辞泉 「伸し烏賊」の意味・読み・例文・類語

のし‐いか【伸し烏賊/熨斗烏賊】

するめを薄く押し伸ばしたもの。味付けしたものもある。もとは、みりんに浸してから木槌で打ち伸ばした。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「伸し烏賊」の意味・読み・例文・類語

のし‐いか【伸烏賊・熨斗烏賊】

  1. 〘 名詞 〙 調味液に浸した鯣(するめ)を薄くおしのばしたもの。
    1. [初出の実例]「死体というよりもロールをかけた巨大なのし烏賊(イカ)です」(出典:炭鉱地帯病院(1929)〈井伏鱒二〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む