佃 実夫
ツクダ ジツオ
昭和期の作家
- 生年
- 大正14(1925)年12月27日
- 没年
- 昭和54(1979)年3月9日
- 出生地
- 徳島県阿南市
- 学歴〔年〕
- 徳島青年師範〔昭和21年〕3年修了
- 主な受賞名〔年〕
- 日本図書館協会奨学論文賞〔昭和31年〕,徳島新聞文化賞〔昭和42年〕,インファンテ・ドン・エンリッケ勲章〔昭和44年〕
- 経歴
- 郵便局勤務、教員、徳島県立図書館司書、横浜市図書館司書ののち昭和44年東横学園女子短大講師となった。思想の科学研究会員。歴史小説、伝記などに優れ、著書に「わがモラエス伝」「阿波自由党始末記」「若き志士たち」「失われた歴史」「赤と黒の喪章」など。他に「文献探索学入門」「中国紀行アルバム」もある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
佃実夫 つくだ-じつお
1925-1979 昭和時代後期の小説家。
大正14年12月27日生まれ。徳島県立図書館,横浜市図書館の司書をへて東横学園女子短大講師をつとめる。歴史小説,伝記にすぐれ,「わがモラエス伝」「定本阿波自由党始末記」「文献探索学入門」などを執筆。思想の科学研究会会員。昭和54年3月9日死去。53歳。徳島県出身。徳島青年師範中退。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
佃 実夫 (つくだ じつお)
生年月日:1925年12月27日
昭和時代の小説家
1979年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 