但東町
たんとうちよう
面積:一六一・九六平方キロ
出石郡の東半を占め、北は京都府熊野郡久美浜町・中郡峰山町・同郡大宮町、東は京都府与謝郡野田川町・同郡加悦町・福知山市、南は京都府天田郡夜久野町と朝来郡和田山町、西は出石町に接する。周囲は法沢山・高竜寺ヶ岳・磯砂山・権現山・江笠山・三国山・居母山・富岡山・東床尾山など標高五〇〇―八〇〇メートルの山々に囲まれ、中央部には郷路岳・東里ヶ岳が迫り出している。このため周辺の地域との接触は峠越えで行われてきた。これらの山々は太田川・出石川の水源ともなっているが、町域では平野部は少なく、農業の規模は小さかった。令制以来出石郡に属し、戦国期には出石有子山城(現出石町)城主の配下であったと考えられる。江戸時代の村数は天保郷帳によれば三六。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 