但馬山岳県立自然公園(読み)たじまさんがくけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「但馬山岳県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

但馬山岳県立自然公園
たじまさんがくけんりつしぜんこうえん

兵庫県北西部,鳥取県の県境にある氷ノ山(1510m),扇ノ山(1310m)からその東方妙見山(1139m),蘇武岳(1074m),三川山(888m)などの但馬西部の山々を中心にした自然公園。面積 330.8km2。1959年指定。1965,1971年拡域。中国山地東部の隆起準平原面が新第三紀中新世以降に激しい火山活動を受けた地域で,安山岩玄武岩からなる山が多い。各山頂付近は原生林に覆われ,山腹にはレンゲツツジの大群落がある。ハチ高原,兎和野高原,畑ヶ平,神鍋高原などの緩傾斜面が広く分布し,スキー場,キャンプ場が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む