低融点合金(読み)テイユウテンゴウキン(その他表記)fusible alloy

デジタル大辞泉 「低融点合金」の意味・読み・例文・類語

ていゆうてん‐ごうきん〔‐ガフキン〕【低融点合金】

易融いゆう合金

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「低融点合金」の意味・わかりやすい解説

低融点合金
ていゆうてんごうきん
fusible alloy

鉛の融点 (327.4℃) 以下で実用化されている合金材料。鉛-スズ合金および鉛-アンチモン合金は,原子炉の反射材や遮蔽材,陰極電極,被覆材として使われている。スズ-鉛-アンチモンは 240~300℃で溶ける軸受材料で,ディーゼルエンジン,自動車エンジンなどの高荷重,高速軸受として用いられている。 70~80℃で溶けるビスマス-鉛-スズ-カドミウム合金,130~170℃で溶けるビスマス-スズ合金などは自動車業界で,模型による鋳型製作に利用されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android