低酸素応答(読み)テイサンソオウトウ

デジタル大辞泉 「低酸素応答」の意味・読み・例文・類語

ていさんそ‐おうとう〔‐オウタフ〕【低酸素応答】

体内で酸素不足の状態にある細胞が示す適応。細胞が周囲の酸素濃度の低下を感知すると、低酸素誘導因子HIFヒフ)が誘導され、酸素の運搬能力を上げるよう、血管新生分化、細胞の増殖を促す。
[補説]米国のG=セメンザ、W=ケリン英国のP=ラトクリフは、この仕組みを解明した功績により、2019年ノーベル医学・生理学賞を受賞した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む