住友鋼管(読み)すみともこうかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「住友鋼管」の意味・わかりやすい解説

住友鋼管
すみともこうかん

鋼管メーカー。1911年日本パイプ製造として創業。1926年住友金属工業資本提携。電線管の製造に始まり,航空機用鋼管,自動車用鋼管,ステンレス鋼管などを製造し,アメリカ合衆国インディアナ州に自動車専用パイプの生産販売会社を設立した。1999年住友金属工業和歌山製鉄所の電縫溶接管部門を吸収し,社名を住友鋼管に変更。2013年新日鐵住金(現日本製鉄)の完全子会社となったのち,日鉄鋼管と合併し,日鉄住金鋼管(2019日鉄鋼管に社名変更)となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む