住宅扶助と冬季加算

共同通信ニュース用語解説 「住宅扶助と冬季加算」の解説

住宅扶助と冬季加算

生活保護費には、食費や光熱水費などを賄う生活扶助のほか、住宅扶助教育扶助、介護扶助、医療扶助出産扶助生業扶助葬祭扶助の8種類がある。住宅扶助は、アパート家賃や引っ越し時の敷金として、地域ごとに定められた上限額の範囲内で支給。冬季加算も地域によって異なり、寒冷地ほど暖房費や衣料費がかさむことに配慮して11~3月の間、生活扶助に上乗せ支給する。生活保護の受給者は現在約216万人、支給総額は年間約3兆8千億円。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android