住民投票と直接請求

共同通信ニュース用語解説 「住民投票と直接請求」の解説

住民投票と直接請求

地方自治法規定では、自治体有権者住民投票などの条例制定を首長に直接請求することができる。請求には有権者の50分の1の有効署名が必要。首長は請求を受理した日から20日以内に議会招集の告示をし、意見を付けて条例案を議会に提出しなければならない。意見で賛否を示すケースが多い。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む