住民票の交付請求(読み)じゅうみんひょうのこうふせいきゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「住民票の交付請求」の意味・わかりやすい解説

住民票の交付請求
じゅうみんひょうのこうふせいきゅう

住民票請求および交付従来,原則的に各市区町村役所の窓口で行われてきたが,1985年から郵便局の窓口にある申込み用紙を郵送する方式が認められることになった。さらに 92年にはファクシミリによる申請も認められるようになり,交付までの期間が大幅に短縮された。ただ新しい方式の実施に関しては各自治体の判断に任されるため,全国どこでも可能というわけではない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む