佐々木妙二(読み)ササキ タエジ

20世紀日本人名事典 「佐々木妙二」の解説

佐々木 妙二
ササキ タエジ

昭和・平成期の歌人,医師 新日本歌人協会代表幹事。



生年
明治36(1903)年3月15日

没年
平成9(1997)年2月14日

出生地
秋田県大館市

本名
佐々木 重臣

学歴〔年〕
東京医学専卒

主な受賞名〔年〕
渡辺順三賞(第5回)〔昭和59年〕

経歴
産婦人科医院長を務めるの傍ら、昭和4年「まるめら」同人となり、「短歌時代」にも参加。戦後、渡辺順三の「新日本歌人協会」結成に参加。歌集に「診療室」「かぎりなく」「生」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む