佐々木持清(読み)ささきもちきよ

改訂新版 世界大百科事典 「佐々木持清」の意味・わかりやすい解説

佐々木持清 (ささきもちきよ)
生没年:1417-70(応永24-文明2)

室町時代武将。法号生観。佐々木京極)高光の子。中務少輔。大膳大夫。1441年(嘉吉1)12月,嘉吉の変で闘って死んだ叔父京極高数の跡をうけて,出雲隠岐,飛驒3ヵ国の守護となった。1441年から47年(文安4),および49年(宝徳1)から66年(文正1)までの2度にわたって侍所頭人を務めた。応仁の乱では東軍につき,69年には,幕府(東軍)より近江守護に補任された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 下坂

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android